top of page
イガチョフ

800

 まけまけの午後の授業が終わり、帰る支度をする。作業台に置いた文庫本、スマホ、ボールペン、ノートをバッグにしまう。文庫本は村上春樹の短編集を読んでいる。文章を書く上で参考にしたいからだ。スマホは百科辞典代わりで重宝している。まけまけの座学の時にわからない言葉を調べる。今時の子供は百科辞典とはどういうものか見たこともないだろう。スマホがあればノートもボールペンも必要ないが、人間の脳はデジタル回路ではないので、雑に書けるノートのほうが使い勝手がいい。去年の10月から、函館の文学サークル「800字の会」に原稿を送っている。火曜日の午後1時半過ぎに課題がスマホに届く。課題に沿った文章を800字内外で、書き上げる会だ。函館のメンバーは当日函館中央図書館に集ってその場で書き上げている。エッセイでも創作でもジャンルは自由、書きたいものを綴っている。サークルを主催する女性をはじめメンバーは高齢者で、50歳の自分は若手の部類に入る。旺盛な執筆活動には眼を見張る。課題があれば書きやすいのは確かであるが、課題によりけりだ。『おでん』『パズル』など、これでどうやって文学的な表現をすればいいのか頭を抱えてしまう。それでも『おでん』のときは、自暴自棄になった画家の女を妖艶に描写した。「うまく書いてやろう」と思っていると失敗するもので、何事も謙虚な姿勢で臨むべきだ。できれば、このまま創作活動を続け、実力をつけたい。まだ短い物しか書いていないが、読み手を飽きさせないレベルは維持しているつもりだ。文章は一人で書く行為だが、一人きりで書くのはつらい。それぞれが作品を持ち寄ってする合評会があってこそ文学活動だ。書くこと自体にストレスはない。書き出すまでが大変だ。ノートに思いついた言葉を書きなぐる。やがて言葉と言葉が繋がりだす。頭のどこにも収められていなかった物語が浮かんでくるのは不思議だ。やみ雲に書いてどうにかなるほど甘くはないのが文章だ。

最新記事

すべて表示

恋花

夏ばてで休んでいるSさんは、いつもなら底抜けに明るい女性だ。一人住まいであるが、大好きな花に囲まれて上機嫌でいる。まけまけ開業一周年のお祝いの花もボリュームがありつつもしとやかな飾り花だった。我が家には花瓶がなく、花を生けられないが、代わりに絵画を飾っている。4点ある。初め...

確認癖

「あれ?扇風機のスイッチを消してから出かけただろうか?」アパートを出てしばらく通りを歩いてからそんな不安に駆られた。たぶん消したはずだろうが引き返すことにした。部屋に戻ると扇風機は止まっていた。何だ。いつもの取り越し苦労か。自分は確認癖が強く、玄関のドアの戸締りはしっかりド...

ほぼトラ

息子の高校は校舎内ではスマホの使用を認めていない。だから昼時に息子からラインが入るとびくりと身構えてしまう。今回もメガネのトラブルに見舞われた。体育の授業中の事件だった。バレーボールの授業で出番を待ってコートの外で座って待機していたところ、コートからボールが飛んできて顔面を...

bottom of page