top of page
  • イガチョフ

古新聞

 世の中で何が起こっているか皆目わからない。それもそのはずテレビニュースは見ないし、新聞も購読していない。お隣韓国の大統領の名前すら知らない。まけまけの社会の授業で時事問題を取り上げるのだが、それが唯一の情報源だ。難しいことはわからないが、50年も生きていればなんとなく世の中のからくりが見えるものだ。大体似たような事件しか起こらない。「またか」と呆れてしまう。知ったかぶりをして周囲の人間から嫌われるぐらいなら、「自分は何も知らないので教えてくれませんか」と素直になったほうが人間関係は上手く回るだろう。まけまけの男性メンバーは社会問題を論じるのが好きだ。まけまけに朝刊を持ってきて授業の準備に取り掛かる。手を抜かないのだ。新聞を隅から隅まで目を通すには時間がかかる。芸能欄やスポーツ欄など余計な記事も多い。それらを省いても読破するのに2時間はかかるだろう。毎朝その時間を確保するのは難しい。昔のように通勤途中の地下鉄やバスの中で新聞を広げる人の姿を見なくなった。せいぜい土曜日と日曜日の朝、スポーツ新聞を片手に歩いている年配の男性を見かけるぐらいだ。もちろん競馬がある日だ。競馬の専門紙は割高なのでスポーツ新聞はお手ごろ価格だ。夕刊が発行されなくなったのも新聞社の生き残りのためであろうが、夕刊の必要性はあるはずだ。新聞の賞味期限は12時間ばかり。夕刊もなければ新鮮な情報を読者に届けられない。新聞の値上げも相次ぐ。理由は用紙代、電気代、インキ代、燃料代、などの原材料費の高騰でコストがかかってしまうからだという。ここまでデジタル化が進むと、新聞は手間がかかりすぎる時代遅れの情報媒体だ。まけまけではホームページの充実の他、学生による新聞紙作りも試みられている。規模が小さいので費用は微々たる物だ。アナログとデジタルの使い分けが大事だ。まけまけはアナログ派が多い。単に最先端の情報機器についていけないだけかもしれない。時代の波に遅れてしまった感があるのは確かだ。

最新記事

すべて表示

カレーライス

まけまけの学食では、学生のリクエストに応えてくれる。男性のKさんは、一番しっかりした体格で食欲も旺盛だ。好物はマカロニサラダでボールに残ったマカロニをそのままスプーンで食べるぐらいだ。早寝早起きのためお腹が空いてしまうようでコンビ二で調理パンを2個買ってまけまけに来る。そのKさんからのリクエストがこうだ。「シチューかカレーライスを食べたい」今まで学食でカレーが提供されたことはない。どちらも大衆料理

霧の余市

余市は深い霧の中だった。高速に乗って小樽の手前から霧が深くなっていった。初めて訪れる余市町はニッカウヰスキーの蒸留所が観光の目玉になっている。その先の山道を行くとお世話になる農園があった。りんごとぶどうの木が並ぶ農園にたたずむ建物の二階が宿泊施設になっている。ミネラル水の販売などを事業にしている会社社長の誕生日パーティーに招待されたのだった。今年で88歳、米寿を迎える。社長とは去年の夏に画廊でお会

どうしよう

気づいたら米びつの米が半分に減っていた。朝と晩に一度に2合ずつ炊くのであっという間に米がなくなってしまう。今日は最高気温が28℃を超えた。アパートに戻ると部屋は熱気がこもっていて窓を全開にして扇風機を回した。米を買いに行くのは日が沈んでからにして、家事を手際よく片付けることにした。最近お気に入りのデビッド・クロスビーを流しながら台所に立つ。これはいいなと思ったら残念なことにクロスビーは去年亡くなっ

 運営会社 合同会社 mecco

 〒001-0029 

 札幌市北区北29条西4丁目2-1-2階

 (西5丁目・樽川通り沿いの外階段から上がってください)

 tel/fax 011-300-3841

 mail mecco@mana-makemake.com

障害者 障がい者 就労支援 B型 就労継続支援事業所 精神障害
  • Line
  • twitter

©2023 by sapporo goudougaisha mecco

bottom of page